「大人のための絵本講座 2018」が、3月23日(金)より始まります。

絵本の講座ですが、読み聞かせをしない451ブックスの絵本講座。
大人だからこそ楽しめる、深くて広い絵本の世界を紹介します。
今年の絵本講座は、日本の絵本作家を中心に、過去から現在まで多くの方に愛されてきた絵本や、児童文学を紹介します。
初回は、いわさきちひろ「おにたのぼうし」。素敵な絵に隠された、深い思いや、彼女の人生。
宮沢賢治の回では、いろんな方の描いた「注文の多い料理店」を見比べながら、物語に託された思いを探ります。

第1回 3月23日(金)
いわさきちひろ「おにたのぼうし」
第2回 5月11日(金)
マンロー・リーフ「はなのすきなうし」
第3回 7月20日(金)
山本忠敬「のろまなローラー」
第4回 9月14日(金)
ルイス・スロボドキン「たくさんのお月さま」とレナード・ワイスガード「きんのたまごのほん」
第5回11月16日(金)
宮沢賢治「注文の多い料理店」
教室名 「大人のための絵本講座2018」
会場・申込先 CAFE Z
岡山市浜野2-1-35
TEL 086-263-8988
時間 19:00〜20:30
受講料 1回1,600円 (お茶とクッキー付)
内容 大人のための絵本講座です。
それぞれの作家の経歴を紹介し、
絵本に隠された秘密と、
楽しさの秘密を探っていきます。
※5回のうち1回のみでの参加も可能です。
「本を読む。考える。」をテーマに続けてきた教室。
今年から新たに「知ることから、はじめよう。」として再始動します。
初回のテーマは「中東」です。
知ることから、はじめよう。1
「中東の地理と歴史を調べてみよう。」

イスラエル、パレスチナ。ISやテロ。
石油資源や、イスラム教、ユダヤ教、キリスト教など。
テレビやニュースで取り上げられることも多い話題ですが、
僕達にはなかなか分かりにくい問題です。
基本的な知識から、過去から現代までの歴史、僕達の生活に繋がっている話題まで、
知ることから始めようと思います。
講師 451ブックス 根木慶太郎
時間 2月21日(水)19:30~21:30 会場・申込先はこちら
pieni.. ecole +cafe ピエニ 小さな学校とカフェ
岡山市出石町1-8-1 1F
tel: 086-231-6420
開催数 全1回 受講料 2,000円